緑の山、青い空、紺碧の海。そして太陽の輝く町。わたしたちの町「神戸」は、いついつまでもそんな町であってほしい。
たしかに、わたしたちが祖先から受けついだ神戸の町は素晴らしい町であった。しかし、この町をとりまく空気や水、それは無限ではない。環境との調和に欠けた経済の発展と文明の進歩は、空や水をよごし、わたしたちの町を住みにくいものにしようとしている。
わたしたちは、神戸の町を、平和と安全が守られ、自然と文化の融合した最も人間性ゆたかな町にしたい。そしてそれを、わたしたちの子孫に引き継ぐべき義務がある。
1972年は、世界の環境元年といわれている。
この時にあたり、わたしたちは、あらゆる市民、市、事業者の総力を結集して、環境破壊の波を阻止し、わたしたちの共有財産である愛すべき郷土を「人間環境都市」として築き上げることを決意し、ここに神戸市民の名において宣言する。
昭和47年7月31日(神戸市環境局HPより)
神戸市がこんな先進的な宣言をしたことをご存知ですか?
40年以上も前に「人間環境都市宣言」をした先進的な神戸市に住む私たちが、今改めて、環境に配慮したまちづくりに取り組んでいく時期に来ていると思います。私たちが子孫に残したいのは、どんな郷土でしょうか。家族で話し合い、地域で一緒に考えて「環境にやさしいまちづくり」を進めて行きましょう。
神戸市では、神戸の恵まれた環境を将来の世代に引き継いでいくため、低炭素型のまちづくりを地域防災力の強化や市民の健康・福祉、生活利便性の向上につなげ、持続可能な未来型の都市を創出することをコンセプトに「環境モデル都市」として、地域特性を活かした再生可能エネルギーの普及拡大(クリーンな創エネ)や省エネルギーの推進(スマートな省エネ)に取り組み、温室効果ガスの大幅な削減を目指しています。
「歩きたばこ禁止条例」も市内全域が対象です。特に「路上喫煙禁止区域」では取り締まりも実施されています。道路・広場、公園などの路上での喫煙による受動喫煙をなくし、ごみのぽい捨てもなくして、美しいまちを作る努力を市民皆さんで推進したいものです。